鬼滅の刃の聖地14選!神聖なる神社と山、藤が咲き乱れる舞台と無限城

キメツノヤイバ 鬼滅の刃

週刊少年ジャンプから人気が爆発した鬼滅の刃。

その勢いがとどまることなく、アニメの中で描かれた背景や服装が〇〇と同じ!とファンの間でも話題騒然。

主人公炭治郎の出身地から服装、舞台となっている神社や山。

それらが「聖地」として取り上げられています。

モデルとなった

  • 神社4選
  • 山4つ
  • 鬼殺隊に入る前の試験が行われる藤が咲き乱れる場所
  • 鬼ボスの本拠地・無限城
  • 鬼ボスと偶然出会った場所
  • 胡蝶しのぶの蝶屋敷
  • 無限列車編の映画に出てくるSLモデル2つ

合計14カ所を紹介します。

スポンサーリンク

鬼滅の刃の聖地14選!

大正時代を舞台に描かれた鬼滅の刃は、由緒ある神社や山、そして温泉旅館がモデルになっているのでは?

とファンの間では口コミで評判になっています。

 

その理由が、アニメの世界そのままの現実世界が至る所にあるから。

そんな鬼滅の刃の聖地と呼ばれるモデルとなった場所を14カ所紹介します。

 

その前に!

鬼滅の刃…大正時代を背景に繰り広げられる鬼と人間の物語。

主人公・炭治郎が鬼にされた妹・禰󠄀豆子(ねずこ)を人間に戻すための方法を探すストーリー。

週刊少年ジャンプで2016年2月15日~2020年5月18日まで連載された後、2019年にテレビでアニメ化され、そこで大人気を呼ぶ。

2020年10月に映画「鬼滅の刃 無限列車編」が公開され、その人気はますます加速。

 

無限城とは、鬼滅の刃の中に出てくる鬼ボス「鬼舞辻無残」の本拠地。

無残の手下・鳴女(なきめ)が琵琶を弾くことで、空間を操作し、無限城に侵入する者たちを迷わす力を持つ。

壁や扉など全て鳴女(なきめ)の血鬼術により無限に出現。

鬼や人間など全ての生き物を無限城に呼び込む・退出させることが可能。

 

登場人物(一部伐採)

  • 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
  • 竈門 禰豆子(かまど ねずこ)
  • 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)
  • 嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)
  • 冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
  • 煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
  • 時透 無一郎(ときとう むいちろう)
  • 胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)

 

  • 鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
  • 鳴女(なきめ)
スポンサーリンク

雲取山

雲取山は東京・埼玉・山梨の県境にある山で。鬼滅の刃の主人公

  • 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
  • 竈門 禰豆子(かまど ねずこ)

の出身地とされています。

キメツノヤイバ

 

竈門家は、代々炭売りをしている家系。

普段は山の中に住んでいるが、炭を売りに町に出ることも。

 

町で炭を売っているときに、山の中にいる家族が鬼に殺され、妹のねずこが鬼にされてしまいました。

妹を人間に戻すため、【鬼殺隊】という鬼を退治する組織に入部。

 

元々もっていた優れた嗅覚をいかし、動くものの気配をニオイで感じ取る能力を持ち合わせている。

そんな炭治郎、代々「ヒノカミ神楽」が伝わってきていました。

 

ヒノカミ神楽とは、厄払いの神楽

この「ヒノカミ神楽」、なんと雲取山のふもとに実際にあるのだそう。

 

それが「小留浦の太子堂」

 

鬼滅の刃の主人公の出身地、ということで登山する人も増えたようです。

 

「是非、鬼滅の刃の世界観を体験しに行こう!!!」

と言いたいとこですが、雲取山は初心者が簡単に登山できるような山ではありません。

 

実際に、夏には短パン・サンダルで雲取山を登ろうとする人もいるそうで…。

昔は、山伏の修行の地だった雲取山。

甘く見ると鬼に出くわすかも…。

 

大岳山

大岳山は東京にある山で、いのししの頭をもつ「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」の出身地。

 

 

実は大岳山はオオカミ信仰が主流でした。

昔は畑で生計を立てている人も多く、畑を荒らすイノシシや狐は人間の敵とされていました。

 

食べ物を荒らす生き物を退治してくれていたのが、オオカミ。

そのため、人間はオオカミを神と祀っていたのだそう。

 

実際に、大岳山にある神社ではオオカミの石像が建てられています。

しかし、伊之助は猛暑突進の猪。

これには何か理由があるのでしょうか…。

 

景信山

景信山は、東京と神奈川の県境にある山で、時透無一郎(ときとうむいちろう)の出身地。

キメツノヤイバ

 

この山は、昔北条氏照の重臣・横地景信という人物が守護していた場所であると言い伝えられ、主に戦場として使われていたようです。

 

そのことからか、無一郎は剣の使い手。

 

景信山は標高が727mと、初心者でも登りやすい山です。

ちなみに景信山。

今は完全に鬼滅の刃一色のようで…。

 

 

もはや、山の神聖さはどこかへ。。。

いや、武士ならではの経営戦略か。

スポンサーリンク

日の出山

日の出山は、東京にある山で悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)の出身地。

キメツノヤイバ

 

悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)といえば、目が見えない元僧侶。

日の出山の中のお寺で、親がいない子供たちを引き取って育てていました。

 

子供たちは、ほとんど鬼に殺され、一人は裏切り、一人は鬼になってしまいます。

そんな鬼滅の刃ストーリーの日の出山には、謎の神社と岩があります。

キメツノヤイバ

 

悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)は、岩の呼吸を使う柱の一人。

そして、日の出山にある無人神社。

 

この辺が関係性が深いのでは?

 

宝満宮竈門神社

宝満宮竈門神社は、九州福岡にある由緒ある神社。

ホウマングウカマドジンジャ

 

名前が主人公・竈門炭治郎の苗字と同じことから

もしかして竈門神社は聖地なのでは?

と数々の噂をもたらしました。

 

鬼滅の刃の作者は福岡出身ということもあり、その信憑性は高く、神社の絵馬には多くの鬼滅の刃のイラストが。

 

宝満宮竈門神社は、宝満山のふもとにある神社で、宝満山は【鬼門に位置する場所にある山】として鬼封じの為に建立されました。

宝満宮竈門神社の御祭神が、「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」です。

珠代のことかな…?

 

玉依姫命は、縁結びの神様。

そのため、縁結びの神様として根強い宝満宮竈門神社。

 

宝満宮竈門神社のお守りや御朱印情報はこちら↓

 

八幡竈門神社

八幡竈門神社は、大分県別府市にある神社。

ハチマンカマドジンジャ

 

鬼伝説が強く根付くこの神社では、龍の神様もいることで、まさに「鬼滅の刃の世界!!!」と話題に。

 

その理由として、別府市を一望できる八幡竈門神社では、

  • 鬼が造った99段の階段
  • 鬼が忘れた石草履

があります。

 

昔々、里に下りてきては人間を喰う鬼がいました。

困った人間は八幡竈門神社の神様に「どうか鬼が出てきませんように」とお願いしました。

 

すると神様は鬼に

「一晩で100段の石階段を造ったら、人間のいけにえをやる。もし出来なかったら二度と里に下りてくるな」

と言います。

 

日が暮れている間に、一生懸命階段を作り出した鬼は、あと一段という所で夜が明けてしまいます。

太陽が出てきたために、急いで逃げる鬼。

鬼は太陽の光を浴びると死んでしまうのだそう。

鬼滅の刃と同じ!

 

その後、二度と里に現れて人間を喰うことはなくなったとの伝説が、99段の石階段です。

ハチマンカマドジンジャ

 

そしてその時に慌てた鬼は、自分の履いていた草履を忘れていったそうな。

それが「石草履」

ハチマンカマドジンジャ

 

大きな石草履は長さが約45㎝もある巨大な草履。

指が3本しかなく

  • 貪欲(どんよく)
  • 嫉妬(しっと)
  • 愚痴(ぐち)

を表します。

 

残り2本は

  • 知性(ちせい)
  • 慈悲(じひ)

これさえあれば、鬼にならないという戒めでしょうか。

 

また、この石草履に足を入れるとたちまち凄いパワーが湧き出るのだとか。

パワースポットにもなっているこの石草履。

訪れる人は足を入れて帰るのだそう。

 

更に詳しい八幡竈門神社の詳細はこちらから↓

 

更に、八幡竈門神社の近くには鬼を連想される「地獄」が多くあるのも特徴。

  1. 血の池地獄
  2. かまど地獄
  3. 海地獄
  4. 龍巻地獄
  5. 白池地獄
  6. 鬼石坊主地獄
  7. 鬼山地獄

の7つの「地獄」が観光できる別府地獄めぐりは、鬼と龍とのつながりを強く感じる観光名所ばかり。

 

あまりの熱湯で、人々が近寄れない場所でもあったために「地獄」と評されました。

地獄の別府めぐり、見る価値大です。

 

溝口竈門神社

溝口竈門神社は、九州福岡県の大宰府にある無人神社。

ミゾグチカマドジンジャ

 

宝満宮竈門神社からのれん分けした神社です。

 

溝口竈門神社の歴史は古く、織田信長の時代から存在しています。

ここが鬼滅の刃の聖地と言われる理由は、主人公の苗字と同じ【竈門】がつくだけでなく【溝口】という名前がつくことに由来があります。

 

鬼滅の刃のストーリーの中で、主人公・炭治郎がいきなり「溝口くん」と呼ばれるシーンがあります。

炭治郎の苗字は「竈門」です。

なのに、いきなり「溝口くん」と呼ばれたことで、この溝口竈門神社が有名になりました。

 

ここの御祭神は、宝満宮竈門神社と同じ玉依姫命(たまよりひめのみこと)

そのため、縁結びに強い神社ともされています。

 

炭治郎との縁を結ぶためにも、一度訪れてみるといいかも!

 

天石立神社

天石立神社(あまのいわたてじんじゃ)は奈良県にある、石をご神体とした神社。

キメツノヤイバ

 

アマテラスが昔、岩の中に閉じこもってしまった場合に、岩を無理やりこじ開けた天手力男神によって、その時の扉石が飛びちり、その飛び散った石が、天石立神社に飛んできた、という伝説のある神社です。

 

その中に【一刀石】という真っ二つに割れた石があります。

キメツノヤイバ

 

その石が、鬼滅の刃の主人公・炭治郎が、鬼殺隊に入るための修行をしているときに、岩を割った岩と似ている!!!と多くの口コミが寄せられました。

 

 

鬼滅の刃の主人公・炭治郎のコスプレをして訪れる人も続出!

 

ちなみに昔はとても静かな神社だったそうで…。

 

一刀石アイスも近くにありますよ!

 

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークは、鬼滅の刃の中で「鬼殺隊」という、鬼を退治する組織に入るための最終試験を受ける場所とそっくり。

キメツノヤイバ

 

最終試験を受ける場所は、藤の花が咲き乱れる紫色で染められた妖艶な場所。

その背景が「あしかがフラワーパーク!?」とファンの間では話題沸騰。

 

 

 

いやまさに、そのまま。

藤には毒があると言われています。

 

鬼滅の刃では、鬼殺隊に入るために、ひたすら山中で鬼と7日間戦い続けなければなりません。

山のふもとに咲く藤があるおかげで、山の中には鬼がうじゃうじゃ。

 

藤に触ると鬼は死んでしまう。

だから鬼は山から下りられない。

 

あしかがフラワーパークの藤は

  • 樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤
  • 長さ80mの白藤のトンネル
  • きばな藤

など約350本以上の藤が咲き乱れます。

 

あしかがフラワーパークの夜のイルミネーション・藤景色は最高です!

 

明治村

明治村は愛知県犬山市にある、明治時代をモデルにしたテーマパーク。

この明治村の中にある「日本赤十字社病院」が「胡蝶しのぶの蝶屋敷」にそっくりと話題に。

キメツノヤイバ

 

胡蝶しのぶといえば、ずば抜けた薬学知識を持った鬼殺隊の柱の一人。

藤の花から抽出した「鬼を殺す毒」を作れる数少ない一人。

 

重傷を負った炭治郎や伊之助を助けるべく、自分の蝶屋敷で治療することも。

その時の背景が、明治村の日本赤十字病院にそっくりなんです。

 

訪れた人たちの100%が納得するほどの激似。

鬼滅の刃の舞台は大正時代。

 

明治時代に造られたこの病院は、大正時代になっても引き継がれて使用されたということでしょう。

もしくは、ここを胡蝶しのぶが館にしていたとか…?

 

色んな妄想が膨らむ明治村。

映画・無限列車編に出てくる蒸気機関車も見物できます!

スポンサーリンク

浅草

浅草はまさに大正時代を思わせる街並み。

鬼滅の刃の話の中で、鬼のボスである「鬼舞辻無慘」(きぶつじむざん)と主人公・炭治郎が、浅草で偶然であるシーンがあります。

 

その時に描かれていた背景に、関東大震災前の建物が描かれていたことで

「あれは浅草の12階では?」

とSNSでも話題になりました。

 

  • 凌雲閣(浅草十二階)
  • 吾妻座(劇場)

という今は存在しない建物が描かれている背景。

 

浅草で犠牲になった人間を「浅草の人」と呼ぶことから、浅草が鬼滅の刃の聖地だと言われています。

 

令和になった時代でも、浅草は昔の文化が残る街並み。

一度は訪れておきたい場所。

 

浅草と鬼滅の刃、相性ピッタリです。

 

会津芦ノ牧温泉 大川荘

福島県会津若松市にある【大川荘】

ここが、鬼滅の刃の鬼ボス・鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)の無限城とそっくり!!!

 

鬼滅の刃では、無限城の三味線を弾いている中央部分に鳴女(なきめ)がいます。

人間を無限城から出させないようにしたり、遠方にいる鬼たちを集めたりと、空間を操る能力を持つ一つ目の女。

弾いている楽器は三味線ではないものの、昔主流であった琵琶を奏でる。

 

大川荘では、鬼滅の刃の無限城に似ていると、コロナ架でも予約が殺到しているのだとか。

 

また、鬼滅の刃のコスプレをしてくるお客さんもいたりと、旅館の中は完全に鬼滅の刃モード。

 

三味線を弾く浮き舞台は、毎日夕方の16:00~18:00まで。

人気のバイキング料理は、コロナの影響で中止だけど、温泉は見もの。

 

元々、温泉で有名だった大川荘。

岩盤サウナもあるので、一息つきに行ってみて下さいね。

 

真岡鐡道

真岡鐡道は、栃木県にある鉄道観光名所。

鬼滅の刃の映画・無限列車編に出てくるSLが、ここで実際に見られます。

キメツノヤイバ

 

週末の土日祝日、春休みや夏休み、冬休みには実際にSLに乗ることも出来ます。

 

蒸気機関車自体、中々お目にかかったことがない人が多い中、真岡鐡道は間近で体験。

その迫力と音には圧倒されますよ^^

 

真岡鐡道の時刻表や路線図のチェックはこちらから↓

 

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館では、蒸気機関車を保管している数が全国でもトップクラス。

キメツノヤイバ

 

2016年に開館した博物館では、夜に見物に行くと、まさに鬼滅の刃の無限列車編そのまま。

乗車体験もできるので、SLの迫力を味わることもできます。

 

鬼滅の刃のおもちゃ・グッズで人気のランキング発表と、静かに取りざたされている問題点はこちら!

 

まとめ

JR九州では、臨時列車で「SL鬼滅の刃」を熊本~博多で運行。

鬼滅の刃の作者が福岡県出身ということから、九州のみでの限定イベントが開催されます。

鬼滅効果はとどまることなく、ますます加速するばかり。

聖地が取り沙汰されると、その地の景気が良くなります。

コロナで落ち込んだ経済を取り戻してくれる反面、心無いファンが聖地を荒らすこともあるのだそう。

特に神社や山は、そもそもが神聖なる場所。

きちんとした服装やルールを守りながら、鬼滅の刃の世界観を味わいに行きましょう^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました