明治神宮のお守りお値段一覧表。ご利益高い人気のお守りとその理由は?

神社

明治神宮のお守りはご利益効果が非常に高いと言われています。

開運、厄除け、合格祈願、縁結びや安産など数々のご利益あるお守りがある中、気になるのがお値段。

価格と人気のお守りを一覧にしました。

人気のお守りの中でもご利益が高いと言われる「開運木鈴こだま」が何故効果が高いと言われるのか。

スポンサーリンク

明治神宮のお守り値段一覧表

明治神宮のお守りは300~1500円で購入する事ができます。

それぞれのお守り金額一覧はこちら。

 

お守り 料金
お守り(小) 300円
お守り(大) 500円
心身健全(6種類) 各800円
児童健全守 500円
学業錦守 800円
学業神殿守 800円
合格成就守 800円
就職成就守 800円
縁結守(2種類) 各800円
福守(2種類) 各800円
相和守 1000円
厄除守(2種類) 各800円
交通安全守(2種類) 各800円
交通安全守(ステッカー付) 1000円
必勝御守 800円
開運守 800円
旅行安全守 1000円
病気平癒(桐箱入) 1500円
安産守(桐箱入) 1500円
特別神符 3000円
神符(紙札) 500円
神符(木札) 1000円
家内安全・商売繁盛 3000円
開運木鈴「こだま」  白木づくり 1000円
開運木鈴「こだま」  漆塗 2000円

 

ちなみに明治神宮でのお守り売り場ではこのように表示されています。

こだまはここに表示されていないので、是非お守りそのものを確認して下さいね。

 

スポンサーリンク

明治神宮のお守りでご利益が高いおすすめランキング

1位 開運木鈴こだま
2位 相和守
3位 福守

番外編 必勝守
    安産守

 

明治神宮の開運木鈴こだまって?

明治神宮での一番人気のお守りが「開運木鈴こだま」と言われています。

この「こだま」何が凄いかというと、 明治神宮内にある御神木を使ったお守り だからです。

 

この御神木とは、戦前明治神宮内で植えられていたもみの木が空襲により焼失してしまい、その後日本各地や海外からの献木で植えられたもの。

 

当時は人口で植えられた木が、いつの間にか自然化して天然の林となりました。

自然の力によって作り上げられた真の森林が明治神宮の御神木なのです。

 

その中でも台風や雨風により、木が折れた御神木を使って作ったのが「こだま」。

その為、明治神宮の「開運木鈴こだま」のご利益が凄いと言われているのはこういう事なんですね。

 

ちなみにこの「こだま」、一つとして同じものはないのだとか。

色だけでなく、見た目や音も異なります。

また数に限りがあるので、当日ない場合もあるとの事です。

 

種類は2種類。

  • 御神木そのものを使っているこだま
  • 漆を塗ったこだま

漆を塗った方は、木が濃いめの色でツヤ感やツルツル感が増しています。

御神木そのものを使っているこだまは、木の色が薄め。

 

どちらを選ぶかで運が変わるという事はないので、お好きな色合いを安心して選んで下さいね。

こだまはいくらかと言いますと、

  • 御神木そのものを使っているこだま⇒1000円
  • 漆を塗ったこだま⇒2000円

です。

 

スポンサーリンク

明治神宮の縁結びお守りは効果が高い!?

次に明治神宮は「縁結び」も効果が高いとの噂が絶えません。

実際に明治神宮へ参拝しに行ってから年内に結婚が決まったという人もいたりするのですが、何故明治神宮が縁結び効果が高いのでしょうか。

 

その理由には、夫婦楠と明治天皇夫婦の由来が関係しています。

この木は大正時代に植えられ、夫婦楠と呼ばれ皆に愛されてきました(本殿の目の前左側にあります)

 

あれ? 明治神宮って明治天皇夫婦が仲が良かった事で有名だったのでは?

何故大正時代に献木?

と思った人もいるのでは。

 

ではでは一度明治時代に戻ってみましょう。

 

実は明治神宮の土地は、江戸時代には肥後藩(熊本県)の藩主・加藤家の別邸だったそうです。

この加藤家というのが、パワースポットでも有名な加藤清正の井戸です。

明治神宮のパワースポット清正の井戸で怪奇現象多発!?行ってはいけない時間と場所

 

その後、彦根藩(滋賀県)藩主・井伊家の屋敷となり、明治時代になり政府が買い取りました。

明治時代に、明治天皇が亡くなり天皇は京都の伏見に葬られましたが、明治天皇を崇拝する東京の人々から東京に神宮を建てたいとの声が多く集まり、建設される事が決まったのが今の明治神宮。

 

その数年後、明治天皇の奥様、昭憲皇太后も後を追うようにお亡くなりになり、夫婦仲の良かった二人を明治神宮の御祭神とし現在に至る訳なのですが・・・

 

二人を明治神宮の御祭神として祀るまでに、実は長い道のりがあったそうです。

明治天皇が亡くなって、明治天皇を崇拝していた人達からの強い要望で、今ある明治神宮に神社を作ろうと決まったのは、明治天皇が亡くなった後の大正時代。

 

しかし、閣僚達との話し合いで中々話は進まず、調査会なども設置したりで時間は推すばかり。

そんな中、明治天皇の奥様がお亡くなりになり、大正天皇の命令で明治神宮の建設が始まったのが大正4年。

 

明治神宮の建設には全国から1万人以上の人が参加し、5年後に明治神宮が完成。

やっと仲の良かった明治天皇夫妻を祭る事ができたのです。

 

その為、夫婦楠として献木されたのは大正時代になる訳ですが、元は明治天皇夫婦を祭った木である事は間違いありません。

このような経緯の元、明治神宮は縁結び効果が高いと言われ、また本当に結果が出ている人も多くいるのだとか。

 

特に夫婦楠はパワースポットとも言われています。

明治神宮パワースポット効果10ヵ所!井戸待ち受け・縁結びお守り・夫婦楠

 

その中でも、縁結びで一番人気のお守り「相和守」は1セットに2つお守りが入っています。

夫婦で持っていると、いつまでもお互いを思いやる心が保てるのではないでしょうか。

 

またしあわせを呼ぶとされている「福守」は黄色い巾着型になっています。

これが結構人気で、仕事運を上げるのにも持ってこいだとか。

 

スポンサーリンク

 

明治神宮の必勝お守りを買ってみた!

番外編としては「必勝守」。

私は、明治神宮の必勝守を身に着けているアスリートがいるとの噂を聞きつけ、買いました(笑)

 

アスリートと言えば、勝負のプロ。

この方達も身に着けているお守りならば効果があるのかも!

と半ばすがる思いで購入。

 

というのも、息子がサッカーをやっているので絶対に試合で勝ちたい!という本人の思いから購入。

試合は来月なので、結果は後日報告しますね!

※追記

■結果報告~!■

見事、試合で上位4位で表彰されました。

強豪クラブチームがたくさんいる中、うちのような地元のサッカーチームが4位になる事自体稀で、本人も自信がついたようです(*´ω`*)

必ずお礼回りに行かせて頂きますっ!

 

安産守も人気のようで、東京には他に安産で有名な神社も存在しますが、明治神宮の象徴である

  • 夫婦良縁
  • 縁結び

の効果から、安心して健康な赤ちゃんが産まれますようにと明治天皇も祈ってくれているような気がします。

 

その他のお守りに関しても、明治神宮効果を期待して今自分に必要なお守りを購入出来るといいですね。

但し、明治神宮ではお守りが買える時間帯と場所が決められています。

事前に確認してから参拝に行くと、スムーズに購入する事ができますよ♪

明治神宮のお守りが買える時間帯は?営業時間と売り場まとめ

 

お守りを返納する場所や時期はこちらで紹介していますよ!

明治神宮のお守り返納場所と郵送方法。効果がないのはいつ返納する?

 

豆知識♪

お守り以外に御朱印や授与品(お祓いをしたらもらえるお品)を手にする機会があったら、一度「紋章」を確認してみて下さいね。

天皇家ゆかりの「菊紋」と「桐紋」が入っています。

 

この菊紋と桐紋の由来、そして謎をこちらにまとめています。

明治神宮の菊の紋章の意味と由来は?なぜ桐の御紋もあるの?

 

 

スポンサーリンク

まとめ

明治神宮のお守りの値段を前もって把握しておくと、予算的にも分かりやすいかなと表にしました。

 

明治神宮のお守りはご利益が高く、また「こだま」は特に人気ですので、夕方はもしかすると売り切れになっているかもしれません。

もし、午前中に行けない場合は前もって確認しておくといいかも。

明治神宮公式サイト

社 務 所:03-3379-5511

 

明治神宮は参拝するだけで結構な時間がかかるので、念のため参拝方法を調べておくと疲れずに自然のパワーを感じる事ができますよ♪

明治神宮の見どころは?おすすめの観光コースも紹介!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました