ヨーヨーネイル簡単なやり方♪準備するものは100均と家にあるものだけ!

美容

夏祭りにピッタリのヨーヨーネイル♪

今回は、100均のすぐに剥がせるネイルと爪楊枝を使って、簡単なやり方を紹介します♪
写真の画像付きなので、ネイル初心者さんでも大丈夫ですよ。
ネイルがしたいけど、仕事職業柄出来ない人でも1日で外せる便利なネイルで楽しんで下さいね(*^-^*)
あと、手にはもちろんですが、足(フット)に書くのもキレイでオススメですよ~♪
スポンサーリンク

ヨーヨーネイルの簡単なやり方

準備する物

  1. はがせるネイル
  2. アート用ネイル
  3. トップコート
  4. ヨーヨー柄用のカラーネイル数本
  5. 爪楊枝
  6. ラメ&シールなど

1. はがせるネイル

左側がダイソー、右側2つがキャンドゥです。

どちらが持ちがいいのか取れやすいのか、検証してみました(詳細は後程)

 

2. アート用ネイル

これはダイソーです。

 

3. トップコート

これもダイソー。

 

4. カラーネイル

ダイソーです。

 

5. 爪楊枝

 

6. ラメ&シールなど

このホログラムはネイルショップで購入したものですが、100均でも似たようなものが売っていると思います。

シールはダイソーです。

 

下準備

爪周りが汚いとネイルがキレイに見えないので、甘皮ケアは行っておいて下さいね!

甘皮処理を自宅で簡単にキレイにする方法

 

カラーを塗る

今回は「はがせるネイル」を使うので、ベースコートは塗りませんが、塗り方はこちらを参考にして下さい。

ネイルセルフやり方基本編

 

基本的にカラーは二度塗りして下さいね。

こんな感じで下塗りしておきます。

ラメは、はみ出たり根元がガタガタになってしまうという人には簡単に出来るのでおすすめ。

また、今回は見本としてオレンジは爪全体に塗っていますが、白のように上半分だけ塗るなど自分でアレンジしてね♪

 

線を書く

それでは次に「線」を書いていくのですが

何と、アート用の筆がネイルの瓶の中に落ちてしまい・・・

こんな事になっていました(;゚Д゚)

本来ならこれです▼

この筆先が現れるはずなのに・・。

こういう所がさすが百均ですよね(笑)

 

仕方ないので爪楊枝で書きます。

私は一旦アルミホイルにネイルを出しましたが、爪楊枝を直接ネイルの中に突っ込んでもOK。

 

線を書く時は、爪楊枝の細い方で書きます。

この時、力を込めて書いてしまうと下地のカラーネイルを掘ってしまうので、優しくなでるように線を書いて下さいね。

こんな風に、線が太くなっても全く問題ありません。

線の書き方は適当で大丈夫。

線同士重ねたり、斜めに書いたりなど好きなように書きましょう。

 

丸を書く

ヨーヨーの丸は、爪楊枝の太い方でチョンチョンします。

これを爪の適当な所に書いていきます。

爪の大きさやバランスを見ながら、爪楊枝の細い方も使いながら書いて下さいね。

この時、何か変だな~と思っても、後でシールを貼ったりラメをつけたりすればいいので気にしないで下さい。

 

シール&ラメつける

次にシールを貼ります。

シールやラメなどを貼る時、出来れば先のとがったツイーザーと呼ばれるこのような物があると便利です。

なければ毛抜きでも全然構いません。

シールやラメを適当な所に置いて行きます。

 

この時、どこにシールを貼ろうかなと迷ったら貼る前に爪の上でイメージしてみるといいですよ。

こんな感じです▼

これでイメージをつけたら、貼り付けます。

 

トップコート

シールやラメを貼り付けたら、最後にトップコートを塗ります。

100均のはがせるネイルはトップコートも要らないのですが、シールやラメをつけた時はトップコートを塗る事で取れにくくするので、出来ればつけておくことをおすすめします。

また、トップコートはツヤも出ますので基本的には塗っておくといいかも。

剥がせるネイルの上に塗るので、ちゃんと1日以内にネイルは落とせますよ(*^-^*)

 

スポンサーリンク

100均ネイルでヨーヨー はがせるタイプを使ってみた感想

はがせるネイルを購入する時、説明書きには

「手を洗っただけで取れる場合があります」

とあったので、手を洗っただけで本当に取れてしまうのか試してみました。

 

自宅で食器を洗う ⇒ ラメとダイソーの白は取れる

洗面所で軽く手を洗う ⇒ 取れない

石鹸もつけてしっかりゴシゴシ洗う ⇒ 全部先が取れてきた

お風呂に入る ⇒ 全部ぽろっと取れた

 

という結果になりました。

またダイソーとキャンドゥで、取れやすさは違うのかなと思いましたが大して変わりません。

それよりも、オレンジだけが結構長持ちしました。

※個人差があります。

 

両方とも普通に手を洗うぐらいでは落ちないので、夏祭りや花火大会などではネイルが持ちそうです。

 

ただ海に行くときは危険かもしれません。

ずっと水につけていると、さすがにペロンと取れてきそう気も。

 

最終的にお風呂に入りさえすれば、次の日の仕事や学校までにはちゃんと取れているので、週末だけネイルする事も可能ですね。

半分ほど取れてしまうと、後はペロンとめくればキレイに取れますよ~。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

ヨーヨーネイルって夏の浴衣に合いますよね。

足ネイルも同じようにやって見て下さいね(*^-^*)

 

また、浴衣の色でネイルの色を決めるとよりネイルがキレイに見えるのでおすすめ。

 

100均のはがせるネイルは、仕事や学校の都合でネイル禁止なのでしたくてもできないけど、せめてお祭りや週末だけネイルがしたいという人には持ってこいですよね!

また使ってみたら、案外持ちも良かったので結構使えますよ♪

 

どんなネイルをするにしても、甘皮ケアはとっても大切。

サロンでやってもらうとしてもこんな事があるので、念のため確認しておいて下さいね。

ネイルサロンでは甘皮処理をしてくれない!?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました