結婚したら、旦那の親も大切にしていきたい。
だから母の日に旦那の親にプレゼント♪
なのに、お礼の電話もなければメールもなし。
ん?非常識なのか、私が嫌われているのか・・・。
もう母の日に義母にプレセントするのをやめたいけど怒るかな?
何か言われるかな?
旦那はどう思うかな?
何て気になりますよね。
世のお嫁さんの声を集めて見ると「贈らない」という選択をしている人が結構いました。
今回はそんな声を集めながら、母の日に義母にはプレゼントしなくてもよいのか。
また催促された場合、どうするのかを検証していきます。
義母に母の日プレゼントしてもお礼がない。どういう事?
ちょっと苦手な義母。
それでも一応旦那の親だから、母の日はきちんとプレゼントしておかないと嫁としても立場がないような・・・。
花は嫌いって言っていたから、お菓子や通販の可愛い小物なんかを贈ってきたけど、いつもお礼がない。
仮に連絡があったとしても、何故か旦那に電話がかかってくる。
いやいや、私も連名で書いてますけど。
って思う事ありませんか?
でも、ちょっと待って!
もしかしたら何か連絡できない理由があるかも。
お礼がない場合の理由
- 入院している
- 病気で寝込んでいる
- 旅行に行っている
- 何かトラブっている
という場合もありますよね。
実際にあったケースですが、私の親が弟のお嫁さんの親に毎年お歳暮を贈ると、必ずお礼の電話があったのに、ある年だけなかったそうです。
毎年必ず連絡をしてきてくれるお義母さんだったそうなので、うちの母は何かあったのかと心配でしたが、自分から電話すると、お礼を催促しているようで出来ずにいたらしいのです。
そうしたら1ヵ月後ぐらいに電話がかかってきて、実は家族間で色々とトラブルがあり、
精神共に疲れてしまっていて、電話が出来る状態ではなかったと言われたそうなんです。
そういうケースもあるので、一概に「お礼がない!」と怒らず、まずは旦那にそれとなく状態を確認するといいです。
元気だと確認できた場合
普通、何か人からもらったらお礼の電話をするのが常識だし、忙しくて電話が出来ないのであればせめてメールをするとか。
と思ってしまいますよね。
でも、この「普通」って何でしょう?
お礼なんかしなくてもいいと思っている人は、きっとそれが普通です。
あなたの普通と姑の普通を同じと考えない方がいいです。
お礼をしない理由
世の嫁達の声を集めると
- 毎年プレゼントをあげてきたけど、いつもお礼がない。
- お礼がないからもうあげるのをやめたい
- プレゼントに対して文句を言われた
という人達が実は結構います。
ここは2つの理由が考えられます。
- 元々お礼をする習慣がない
- 嫁が嫌い
- プレゼントが気に入らない
お礼をする習慣がない
本来ならば、何かもらったりしてもらったら「ありがとう」だけでも告げるべきです。
しかし、姑はありがとうを言わない家庭で育っていたのだとしたら、これは価値観の違いと考えられ、同じ価値観になる事はまずありえません。
嫁が嫌い
そりゃお礼もしませんよね(笑)
嫌いなんですもん。
息子を取られた恨みか、若くて綺麗だから嫉妬しているのか、どちらにしても可哀そうな人だと諦めましょう。
プレゼントが気に入らない
こう言われたら正直どう思いますか?
腹も立つし、ムカつくし・・・。
この表現ははっきり言って子供と同じ発言です。
子供相手に同じようにムカムカしていると、同じ土俵に立つことになり、あなたが不利になります。
子供と同じと思えば扱い方は簡単♪
相手にすると疲れるので、聞き流しましょう。
ただ、人それぞれ好みや感性も違いますから、来年からは前もって
- どういうものが好みなのか
- 何が欲しいのか
などリサーチすると、もしかして喜んでもらえるかもしれません。
催促された場合
催促されて嫌々プレゼントを贈った人もいます。
何て図々しい・・と思ってしまいますが、まずここは夫に相談しましょう。
夫も贈るべきだというなら、花だけでも贈っておいた方が無難です。
荒波を立てないように・・・。
それにしても
「今の若い子は・・・」
なんて言う年代の女性がお礼もしないなんて、おかしな話です。
母の日に義母にプレゼントするのをやめたい
母の日に何をあげても喜ばない、お礼もない義母。
ひどいときはプレゼントの内容に文句を言うし、嫌みな所もあるので苦手な義母。
仲がいいかと言われると、どちらかというと不仲な義母。
お金もかかるし、もうプレゼントするのをやめたい。
とは言え
- いきなりやめたら怒るのではないか
- 旦那は何て言うだろう
- ダメな嫁と思われるのではないか
などなど、自分の気持ちだけでは中々判断しかねる所。
本当は旦那に相談したいけど、仕事が忙しいし、中々ゆっくり話す時間もない。
相談できたとしても、どうせ面倒くさがるに違いない。
そんな場合は、何を言われても聞き流す覚悟を決めて母の日にプレゼントをするのをやめるしかありません。
いわゆる強行突破です。
但し200%姑からか旦那にも文句を言われるかもしれないという覚悟が必要です。
実は姑の嫌みやプレゼントに対してお礼がないから、もうやめたいというお嫁さんはとても多く、そういう人に限って礼儀正しく思いやりのある人が多いです。
だからこそ、やめてしまってもいいのだろうか、失礼に当たらないかと悩んでしまうのです。
やめたいのであれば、自分自身に勇気を持つこと。
今やめないと結局ずっと続けなくてはなりません。
但し、注意点が一つ。
旦那さんはどんなタイプですか?
義母と上手くいかなくて旦那に相談しても
- 頼りにならない
- 話すら聞いてくれない
- 無関心
- 怒り出す
時って本当に困りますよね。
でも義母との関係はこの先ずっと続きます。
何とかしないと、関係は悪化するばかり。
この場合、旦那のタイプを見極めるだけで対策できるかもしれません。
- 旦那と姑との関係は良好か
- 旦那は見栄っ張りか
- 旦那は俺様男か
- 旦那はあなたに対してとても優しい
などなど旦那のタイプを見極めるだけで、義母との関係を上手く調節できるかも。
ちなみにマザコン夫の場合は要注意。
義母には、母の日は何も贈らないと決めたママ友達
私の周りにいるママ友グループは誰一人義母に母の日のプレゼントをしていません。
結婚した当初はあげていたようですが、子供も産まれてドタバタの毎日を過ごすようになり、プレゼントは贈らない事にしたようです。
それも
- 姑と何かあったから
- あげたくないから
- 嫌いだから
という理由ではなく、自然になんとなく母の日には何もしなくなったという人が多く、また子供にお金がかかるからというのも理由の一つでした。
またその事で義母から何か言われた事もないし、帰省できる時はしているしというスタンス。
羨ましいぐらいに上手く距離を置いているのです。
帰省した時も義両親がゆっくりしていってという言葉に甘えちゃっているのだとか。
このママ友達に共通しているのが
義両親は遠方
という事。
近くに住んでいると、何かしら問題も出てくるとは思いますが、何しろ遠方なので、例え電話で何か言われたって
「はいはい」
と聞いておけば、逃れられます。
母の日にプレゼントを贈らない選択をとったとしても義両親が遠方だったら気にしない事。
まとめ
義母との付き合いって、本当に難しいですよね。
大好きな旦那の親だからこそ、
大切にしたいという思い
ふざけんなという思い
が葛藤すると思います。
しかし、あなたがストレスを抱えすぎて精神バランスを崩さないようにするのが一番ベストです。
自分が思う選択で間違いないと思いますよ♪
コメント