こどもの日に菖蒲湯に入る理由と由来・注意点。頭に巻くと厄除けになるって本当?

子育て

明日はこどもの日!

何と今日「菖蒲(しょうぶ)」を知り合いからもらったのですが、これは何か意味でもあるのかな?

「お風呂に入れたり飾るといいよ!」と言われたけど、何の意味があるのか念のため、調べました。

頭に巻くと厄除け?頭良くなる?

スポンサーリンク
  

こどもの日に菖蒲(しょうぶ)もらったけど、何これ?

明日はこどもの日という事で

「はい!子供に!」

と菖蒲を頂きました。

これです▼▼

 

私の実家はこういう習慣がなかったので、

「こ、これは、た、食べるのか???」

と固まっていたら

「お風呂に入れたり玄関に飾るんだよ~知らないの?」

と逆にビックリされてしまいました(笑)

 

どうやら子供の魔除けにいいらしい・・・。

 

菖蒲とは?

川や池などに生える多年生の植物。

病邪・邪気を払う薬用植物とも言われます。

古くから中国の人々が長寿や健康を願い、菖蒲を使用していたそうです。

 

菖蒲には

  • 厄除け効果
  • 勝負強さ

があります。

 

そもそも5月5日のこどもの日って何?

「健康を願う魔除けの日」だったそうです。

8世紀頃の中国では5月5日こどもの日に

  • ちまきを食べたり
  • 菖蒲酒を飲んだり
  • 菖蒲で体の疲れを取る
  • 厄災を落とす
  • 無病息災
  • 厄災除け

行事をしていたそうです。

 

それが日本に伝わり、菖蒲を薬草として使用するようになり

菖蒲
 ⇓
勝負に勝つ
 ⇓
強い男になるように

と願うようになったのだそうです。

 

武家社会では

菖蒲
 ⇓
尚武(しょうぶ)=武をたっとぶ(戦いにたける)

とかけ、を飾り男の子の厄災除けと成長を祝っていたのだとか。

 

江戸時代後半には武家以外の家では、立身出世を願って鯉のぼりを上げる慣わしができたようです。

※こいのぼりには「竜門」という厳しい試練を乗り越えて、流れの速い川を遡った鯉は龍になるという伝説があります。

 

菖蒲とは少しかけ離れてしまいますが、

  • 兜・・・厄災除けと無事な成長を願う意味
  • 鯉のぼり・・・立身出世を願う意味

となっています。

意味は別だったんですね。

 

菖蒲はどこで売ってるの?

スーパーで普通に売っています。

お値段はスーパーによるかもしれませんが、大体400~500円程です。

 

その他、大きなホームセンターや場所によっては花屋さんでも売っているようです。

 

菖蒲の取り扱い方注意点

私はこのブログにアップする為に、頂いた菖蒲を袋から出してそのままテーブルに置きっぱなしで1晩過ごしてしまいました。

 

すると・・・

分かりますか?

少し色が黄色く変わっています。

 

また触り心地も、袋から出してすぐはシャキッとしていたのに比べ、しなっとしていました。

恐らく冷蔵保存が望ましいのかと。

菖蒲はお風呂に入れる直前に袋から出して下さいね!

 

スポンサーリンク

こどもの日に菖蒲湯に入る由来・理由は?

昔は端午の日5月5日を春から夏に変わる季節の変わり目と考えていました。

その為、季節が変わる節目には体を壊しやすい事から、菖蒲をお風呂に入れれば体調を整えるのではないかと、菖蒲をお風呂に入れるようになりました。

天文時代(足利義晴達の時代)には

5月4日に菖蒲を枕にして寝て

5月5日に枕にした菖蒲をお風呂に入れて養生していたのだとか。

 

但し、この頃菖蒲湯に入れるのは天皇など高い位の人達だけで、一般庶民が菖蒲湯に
入れるようになったのは江戸時代に入ってからです。

この頃の男女差別は激しかったので、もしかしたら位の高い女性でも菖蒲湯には入れなかったかもしれません。

 

庶民は5月5日の夜から5月6日の朝にかけて、銭湯に行って菖蒲湯に入るのが習わし。

 

また武士達の間では、5月5日を尚武(しょうぶ)=勝負の節日、端午の節句お祝いとして、菖蒲をお風呂に入れる習慣がついたとも言われます。

命かけてますもんね・・・。

 

現代社会ではこどもの日に菖蒲湯に入ると、その年の夏を元気に過ごす事が出来るとも。

 

また、菖蒲湯は

  • 民間医療
  • アロマセラピー
  • リラックス

効果があります。

 

スポンサーリンク

お風呂に入れる菖蒲の入れ方

  • 輪ゴムなどで縛ってそのまま入れる
  • 細かく切って入れる

など、何でもよいみたい。

そのまま入れる場合、一応さっと洗って汚れを落としてからお風呂に入れるといいかも。

 

細かく切って入れる場合、お風呂の表面は菖蒲で埋まるので、一見高級旅館の温泉になるかも?

片づけが大変ですが(笑)

 

菖蒲はニオイある?

実際に菖蒲をお風呂に入れて見ましたが、そこまで香りがある感じはしなかったです。

ん~しいて言えば草?

少しハーブ系???

本当に匂いは薄く、不快な感じは一切ありません。

 

肌が弱い赤ちゃんでも入れる?

赤ちゃんだと発疹など出来たら可哀そうですよね。

特にゴールデンウイークは病院がお休みなので、何かあっても連れて行ってあげられません。

※救急病院は専門の先生がお休みの場合が多いです。

 

もし日頃から肌が弱いかなと感じているママは、直接菖蒲の葉を赤ちゃんには触れさせないようにしてあげて下さい。

 

もしくは、念には念をいれて、一度熱湯で菖蒲をこして(お湯の量は適当でいいと思います)それを湯船に入れるのがいいかも。

 

スポンサーリンク

 

菖蒲湯の効果は?

菖蒲には

  • アサロン:細菌を殺すショウガ科の植物
  • オイゲノール:刺激のある芳香=アロマ

の2つの精油成分が含まれており、

  • 腰痛
  • 胃痛
  • 神経痛

に効果が期待できます。

 

特に「根」の部分

  • 血行促進
  • 保湿効果

薬効効果が期待。

 

こどもの日の菖蒲を頭に巻くと頭が良くなる?

お風呂の中で菖蒲の葉の部分をハチマキのように頭に締めると、健康に過ごせるという由来があります。

これは菖蒲湯につかるのと同じ効果ですね。

 

頭に菖蒲を巻くと、頭痛に効果的とのお声もありますが、恐らくリラックス効果や香りで
が高いので頭痛も治まるのでしょう。

 

その他、菖蒲を頭に巻くと頭が良くなる伝説ですが・・・

 

まあこれはないでしょう(笑)

これが真実ならば、おそらく全国のママ達が凄い剣幕で菖蒲を買い漁るはず。

これで頭がよくなるなら苦労はいりません。

 

菖蒲を玄関に飾ると魔除け?

どうやら「家の軒に吊るして災難を逃れる」言い伝えがあるようです。

逆さにしてお正月のしめ縄のように飾るといいのかな?

 

まとめ

こどもの日は是非年に一回、子供と菖蒲湯に入りたいですね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました