産後抜け毛に悩んでいませんか?
実は私も産後1カ月ほどから徐々に抜けが増えていき、何かの病気になったのではないかと不安になった経験があります。
一体なぜ産後に抜け毛が増えてしまうのか、どうすれば予防できるのかを紹介!
1回のシャンプーでかなりの量が抜けてしまうので、禿げてしまうのではないか、何かの病気ではないかと心配になるママも多いのでは!?
スポンサーリンク
産後抜け毛がヤバい!原因と予防になる食べ物は何?
産後、やっと赤ちゃんとの生活にも少し慣れ始めたころ、シャンプーをしている時やブラシで髪をとかしている時などに、抜け毛が気になっていませんか。
実は
抜け毛と女性ホルモンは重要な関係があることがわかっています。
抜け毛を防ぐには女性ホルモンを増やす事が効果的なのです。
産後は授乳もするし、母性もたっぷりで女性ホルモンが豊富な時期に感じますよね?
これが大きな間違いです。
産後のママはホルモンのバランスが崩れやすい時期です。

もちろん、女性ホルモンだって例外ではありません。
産後一時期のものですが、女性ホルモンは急激に低下してしまうことが、わかっています。
妊娠中は、赤ちゃんを育てるために、女性ホルモンをたくさん蓄え、その結果髪の毛が抜けにくくなり、人によっては毛深くなったという妊婦さんもいます。
出産によってたくさんの血が入れ替わることで、女性ホルモンが一時的に減少し、その結果抜け毛が増えたという印象になります。
もともと、髪の毛は一定のサイクルで生え変わると言われている物です。
それが、妊娠によって一旦ストップになるのですから、産後に抜け毛が増えても仕方がないのではないでしょか。
また、産後は慣れない育児と不規則な生活による睡眠不足でママの体は悲鳴を上げる時期です。
こうした
ストレスにさらされることも、産後ママの抜け毛の原因と言われています。

では、女性ホルモンの減少や育児ストレスが原因だから仕方ないとあきらめるのでしょうか?
多くの女性があきらめられない事でしょう。
髪は女の命と言われるほど、女性の象徴的なものです。
ホルモンの乱れだから仕方ないで済ますわけにはいきませんね。
そこで、普段の食事できちんと抜け毛予防をしましょう。
髪の毛の主成分であるケラチンはタンパク質からできていることをご存知ですか?
タンパク質の中のアミノ酸が抜け毛予防には欠かせません。
産後の授乳中のママは
脂肪分の少ないタンパク質を摂取するとよいでしょう。
たんぱく質の多い
を1日1回は取り入れるようにしましょう。
また、
ビタミンB2も欠かせません。
ビタミンもしっかりと摂取し、カリウムを多く含むひじきも積極的に摂取することで正しいサイクルを作る事ができますよ。
私は、抜け毛のひどい時期は、祖母から
和食を食べなさいと言われて積極的に摂取していました。
半年ほどで抜け毛も収まりましたよ!
鶏肉や大豆、卵や納豆、ひじき、ビタミンB2などが抜け毛予防にはおすすめ!
スポンサーリンク
産後ストレスも抜け毛の理由?癒しの食べ物とは?
産後の抜け毛は女性ホルモンのバランスが崩れる事が原因と1つとご紹介しましたが、実はそれ以外にも
産後のストレスも大きく影響します。
適度なストレスは人間に良い刺激を与え、向上心や前向きな毎日に役立ちますが、
過度なストレスは心身ともに悪影響を及ぼします。
また、周囲からの理解も得られにくいことで、さらにママはストレスにさらされる事になります。
赤ちゃんとの生活による
ことによるストレス、産後ママは本当に大変です。
そんな、ストレスフルなママを癒しとなるのはどんなものがあるのでしょうか。
などができれば、気分転換にもなりますし良いのですが、現実はできないことが多いのが現状。
そんな自由がきかないママにおすすめな癒しは、
食事です。
人は空腹になるとストレスを感じるとわかっています。
その逆に、
食欲が満たされると幸福感が増すともいわれています。
そのため、食事から、癒しやストレス軽減をはかることが可能と言えるでしょう。
では、どんなものを食べればママのストレスを減すことができ、ママが幸福感に包まれるのでしょうか。
産後ママにおすすめな食べ物は
低炭水化物の食品です。
低炭水化物なら、産後ダイエット中のママでもカロリーをさほど気にせずに食べられます。
また、甘い食べ物は脳に栄養を与え、ストレスの軽減に役立ちます。
添加物の少ない、尚且つ太りにくく、甘みで満足できるのに匹敵するのが
酵素ゼリー
¥1,679
(2023/02/06 05:42:24時点 楽天市場調べ-詳細)
甘味もしっかりとありますので、ストレスで疲れた脳への栄養補給もできます。
私が新米ママの頃は、酵素ゼリーなどはありませんでしたが
を食べていました。
普段授乳のために、甘い物を我慢していましたので、時々ゼリーを食べた後は、自然と笑顔がでましたので、きっとストレスの軽減になっていたと感じます(笑
スポンサーリンク
産後の抜け毛対策おすすめ食べ物一覧
産後のママの抜け毛には女性ホルモンの減少やストレスが大きく関係しますが、食事に気を付けることで、改善が見込めて抜け毛によるストレスが減る可能性があります。
抜け毛に悩むママのお助けとなる食べ物とはどんなものがあるのでしょう。
1. 抜け毛予防や改善に効果が高いたんぱく質
タンパク質と言っても
があり、産後ダイエットを考えるママの多くが、動物性たんぱく質を避ける傾向にありますが、実は
動物性も植物性もバランスよく取り入れることが大切。
動物性たんぱく質で低カロリーのものと言えば、
鶏肉。
植物性たんぱく質の仲間であるジャガイモと鶏肉で煮物をすると、どちらのたんぱく質も効率よく摂取できておすすめです。
2. 髪を生みだすサポート亜鉛
亜鉛を含む食材であるたらこを取り入れ、ついでにお味噌汁と焼きのりを添えれば、1食で抜け毛に有効な
をとる事ができます。
■亜鉛食材■
- 牡蠣(生)
- 豚レバー
- 牛肉(ひれ・もも)
- 卵
- 煮干し
- たらこ
- 抹茶
- 松の実
- ごま
3. 髪を強くしてコシを復活させてくれるカルシウム
チーズはカルシウムとビタミンを含む食材ですから、抜け毛予防にぴったりです。
私自身はチーズや牛乳が苦手だったので、煮干しがおやつでした。
などカルシウム豊富な食材を積極的に取るといいですよ!
まとめ
昔ながらの朝食は非常に理にかなったものであることがわかりますね。
抜け毛が気になるママにはぜひ、和食の朝食をおすすめします^^
スポンサーリンク
コメント