産後授乳間隔が分からない!母乳を飲む時間や量で調整するといい?

生活

病院では、赤ちゃんの授乳時間になると看護師さんが呼びに来てくれるので、ママが特に時間を気にする必要はありませんが、自宅に帰るとそうもいきません。

頻繁に赤ちゃんが泣くと母乳が足りていないのか?と不安に思いますよね?

かといって、頻繁に与えすぎでもいいのか、新米ママにとっては判断に悩み所。。。

そこで、産後の授乳はどのくらいの間隔をあけたほうがよいのか、泣いたときの対処法などを自分の体験談から紹介します!

スポンサーリンク

産後授乳間隔が分からない!母乳だから?

出産後、自宅に戻りいざおっぱいを!とあげるのはいいけど、正直次の授乳時間っていつなのか疑問に思いません?

病院では3時間おきと教わるけど

  • うちの子供は2時間後には泣く
  • うちは1時間後…

というママさんもいます。

 

実は赤ちゃんが満足するミルクの量というのが、産まれた時の月齢や体重でほぼ分かります。

その為ミルクの場合は、哺乳瓶にメモリが書かれているので、その通り作れば大体3時間おきにお腹が減ることが判明しています。

※赤ちゃんにもよります。

 

しかし、母乳の場合

  • どれだけ飲んだのか
  • 自分の胸からどれぐらいの母乳がでているのか

が全く分かりません。

 

その為、母乳で育てている赤ちゃんは量さえ分かれば産後の授乳間隔が分かります。

ではどうやって母乳を飲んだ量が分かるのでしょうか。

 

母乳で簡単に飲んだ量を知りたいのならば、ママと一緒に体重を測りましょう。

授乳前、授乳後共に、ママが赤ちゃんを抱っこして体重を測り、引き算をすれば簡単に母乳の過不足を知る事ができます。

 

大体の目安は新生児ならば

10ml×生後日数

と言われています。

 

生後7日ならば、一回70ml飲めたらいいのです。

授乳後の体重-授乳前の体重(母&赤ちゃん)

この場合、赤ちゃんだけを測れる体重計があればそれでOK。

 

★ベビー用体重計レンタルもあります★

【のし/あす楽/送料無料】3カラーから選べる★ベビースケール【5g単位】べびすけくんFLAT 薄型 べびすけくんフラット 5g デジタルベビースケール 出産祝い 赤ちゃん用 デジタル体重計 赤ちゃん 体重計 プレゼント ギフト べびすけ君

※赤ちゃん用の体重計って、子供が大きくなったら邪魔になりますよね。レンタルだと使わなくなったら返却できるのでおすすめ!

 

1回の授乳量が足りているならば、赤ちゃんが泣いても母乳を与える必要はありません。

授乳量に問題がないのならば、最低3時間は授乳の間隔をあける事がベストです。

 

授乳量はあくまでも目安ですし、体重が増えているならば、数字にこだわる必要はありません。

ママが気にしすぎると、せっかく出ている母乳も質が落ちたり、出なくなってしまいます。

 

だいたい3時間空いていればいいよね、という感じに漠然と考えておくといいですよ^^

どうしても気になるのならば、メモに授乳した時間を書いておくと、赤ちゃんが泣いても授乳かそうでないかの判断材料にはなります。

 

私は母乳で育てましたが、1人目はきっちり記録をつけて授乳の間隔にも気を付けていたのですが、2人目は漠然としか考えませんでした(汗)

 

もちろん慣れもあるのでしょうが、1人目の時に育児書通りを目指し、授乳間隔もしっかり意識しすぎて、母乳が止まってしまったので、2人目は「だいたいこんなもの」と気楽に考えるようにしました。

おかげで2人目は、卒乳まで完全母乳が出来たので、育児は神経質になるとよくないなと感じています。

スポンサーリンク

産後の授乳時間って決まってる?

出産した産婦人科では、大体授乳時間って決まっていますよね?

でも退院したら授乳時間が崩れてしまい、いつあげればいいか分からなくなったなんて事ありませんか?

そんな時は、退院してすぐに授乳した時間をメモにして、そこから最低2時間を目安にしましょう。

生後1カ月までは

  • 母乳ならば1時間から2時間間隔
  • ミルクならば3時間間隔

が理想と言われています。

 

上げる時間帯ですが、絶対に朝7時とか、夜18時など決まった時間は決めなくてOK。

赤ちゃんがお腹が減った時でも充分OK。

 

ではそのお腹が減ったと分かる見分け方というと、赤ちゃんの口元を指でツンツンしてみて下さい。

指の方に口を持ってきたらお腹が減っている証拠。

 

新米ママは、何で泣くのかも分からず、病院で教えてもらった通り1つ1つ確認をしながら、赤ちゃんの泣いている原因を探ろうとしますよね。

全部確認したのだけれど、わからない状態であると、お腹空いているのかな?と安易に授乳しようとします。

 

でも、ここで我慢です。

赤ちゃんは暑くても寒くても泣きます。

夕暮れになるだけでも泣きます。

 

そんなときは慌てず、オムツや空調を確認したら、前回の授乳時間を確認して、2~3時間以上たっているならば、授乳です。

 

前回の授乳から2時間未満であれば、抱っこしてあやしましょう。

授乳の間隔をママがコントロールしてあげることも赤ちゃんには大切です。

 

母乳育児ならば

  • 片側5分
  • 反対5分

の授乳を2回繰り返すと、赤ちゃんを満腹に出来ると言われていますが、あくまでも目安です。

授乳から1時間もたっていないのに欲しがる場合は、母乳量が足りていない可能性を考え、ミルクを足すといいでしょう。

 

慣れてきたら授乳時間をメモしておかなくても、大体何時間前に授乳があったのかわかるようになりますし、しっかりと授乳の間隔をあけてあげる事で、赤ちゃんも一度にしっかり飲むようになり、結果ママの負担も減りますよ。

 

スポンサーリンク

産後授乳の量がどれぐらい出ているか判断するには?

産後退院してからの授乳量を知るためには、授乳前の体重と授乳後の体重を測り、引き算する事で、しっかりとした数値を知る事できます。

ママが抱っこして家庭用体重計で測ってもいいですし、先ほどのベビー用体重計で計ってもどちらでも大丈夫です^^

 

また、母乳を搾乳機などで絞り、哺乳瓶から飲ませる事でも授乳量を知ることができます。

搾乳機はこんな感じのです。

リスネコ(Lisnec) さく乳器 電動搾乳器 母乳アシスト 赤ちゃんの飲むリズムを忠実に再現したタイプ 日本語説明書付き

これ、電動です。。。凄い楽ですね!

私の時代には電動搾乳機はなくて、ひたすら自力で絞ってました(;・∀・)

凄く大変で痛かったのに、便利な世の中になったものです(笑)

 

但し搾乳機すら面倒だな~と感じる人には、個人的には一緒に体重を測ることがおすすめ。

それで、自分のおっぱいからどれぐらいの母乳が出ているのか把握できます。

 

単純に赤ちゃんが満足しているかを知りたいだけならば、授乳中の赤ちゃんを観察しましょう。

母乳が口の端から漏れているならば、充分に母乳は出ています。

 

また、授乳が終われば自然と赤ちゃんは眠ってしまいますね。

授乳後の赤ちゃんの寝顔は癒されますが、赤ちゃんの口を観察して下さい。

 

赤ちゃんの舌が上あごに引っ付いているのならば、赤ちゃんは満足している証拠です。

もう飲めない、飲みたくないから舌で蓋をしているのです。

可愛いですよね^^

 

あくまでも赤ちゃんの舌で判断するのは目安の1つですが、知っていて損はありません。

お腹が空いている時だけでなく、甘えたい時も口を開けて一生懸命吸いつこうとしていきますよ♪

 

こんな姿見ていると癒されます^^

大変な育児の中にも自分なりの楽しみを見つけて、毎日を楽しんでほしいと願います。

正直、母乳量や授乳時間、間隔は気にしすぎることはありません。

 

私の場合ですが

私はずぼらでしたので、一応おむつや空調も気にしますが、授乳間隔は気にしませんでした。

 

赤ちゃんは本能の生き物だから欲しいなら飲むし、欲しくないなら与えるだけだと思っていたので、赤ちゃん任せ^^

 

それでも自然と授乳間隔はあきましたし、きちんと子供も大きくなりました。

ママが神経質になることは、赤ちゃんに不安を与えてしまうので「こんなもの」という感覚で育児を楽しんでくださいね。

まとめ

私、一人目の子供の時に「泣けばミルク」と思っていたので、泣いたらすぐに哺乳瓶を加えさせていました。

すると横綱のようの太ってしまい、これはやばいと離乳食を一生懸命作って今では通常体型ですが、あげすぎるとマジで横綱になりますよ。。。(笑)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました