長寿祝いに贈ってはいけないプレゼントリスト7種!贈る時の注意点は?

人間関係

長寿祝いに何かプレゼントしようと思っていたら、まずは「贈ってはいけない品物」を頭に入れておきましょう。

長寿のお祝いでふさわしくない贈り物とは!?

贈ってはいけない品物リスト7種類とその意味を紹介します。

また贈る時の注意点と私が一押しするおすすめプレゼントもお伝えします^^

スポンサーリンク

長寿祝いに贈ってはいけないプレゼントとは⁉

長寿祝いには

  • 60歳:還暦
  • 70歳:古稀
  • 77歳:喜寿
  • 80歳:傘寿
  • 88歳:米寿
  • 90歳:卒寿
  • 99歳:白寿
  • 100歳:百寿

など、たくさんのお祝いがあります。

 

基本的に長寿祝いは

「長生きをしてほしい」

「いつまでも元気でいてほしい」

という願いを込めてお祝いするもの。

 

年齢の数え方は、本来ならば数え年でお祝いをしますが、近年では満年齢でお祝いする事が多くなっています。

但し、還暦の場合のみ

  • 数え年で61歳
  • 満年齢60歳

でお祝いします。

 

特に還暦である60歳は、

十干十二支の干支が一巡し、起算点となる年の干支に戻ることを意味します。

 

人生の節目だという事ですね。

人生の節目に送るプレゼントは記念に残るものがいいですが、実は贈るとタブーな品物があります。

それがこちら↓

 

長寿祝いで贈ってはいけない品物リスト7種

  1. 花(菊・椿)
  2. ハンカチ
  3. 老いを感じさせるもの
  4. 「4」「9」を連想させるもの、それに関係するもの
  5. お茶
  6. 履物・敷物
  7. 時計、カバン、文房具

 

1. 花(菊・椿)

菊はお葬式で使われる花なので、死人に渡す花として贈り物にはタブーです。

また椿は、花が枯れる時に首が落ちるようになることで、縁起が悪いと言われています。

 

2. ハンカチ

ハンカチには「涙」「別れ」の意味合いを持つため、お祝い事には向いていません。

白いハンカチはお葬式の時に遺体にかけられる布を連想させてしまう為、最もタブーな贈り物です。

 

3. 老いを感じさせるもの

歳に必要な老眼鏡や杖などをプレゼントする人もいますが、相手からすると「老人扱いされた」と捉える場合もあります。

また、還暦祝いで「赤」の品物をプレゼントすると、いかにも還暦!と思う人も多いようで、還暦祝いに赤いプレゼントするのも避けましょう。

 

4. 「4」「9」を連想させるもの、それに関係するもの

「4」「9」は「死」「苦」を連想させることから、お祝い事には縁起が悪いと言われています。

昔はホテルやマンション、病院等で4と9のつく部屋番号を避けていたとされるほどに敬遠される数字です。

 

例えば「櫛(くし)」。

苦しんで死ねという意味合いも考えられるので、裂けた方が無難。

但し「9」という数字に関しては縁起が良いとも言われている。「9頭の馬が行く」ということわざでは「勝負運、金運、出世運、家庭運、愛情運、健康運、商売繁盛、豊漁豊作、受験合格」と、九つの運気をあらわすといわれ、縁起がよいとされてきた

 

5. お茶

お茶は法事や香典返し、弔事の際の贈り物として使用されることが多いので、お茶好きの老人でも避けた方が無難です。

 

6. 履物、敷物、下着

下に敷くもの、足元にあるものは「足で踏みつける」という意味会いがあり

「あなたを踏みつける」という解釈されてしまうので、やめましょう。

 

特に上司や恩師に対してのプレゼントの場合は要注意。

非常識なやつだと思われて、取引終了するかも?

 

7. 時計、カバン、文房具

文房具やかばんは「勤勉」という意味が込められています。

よく孫が小学校に上がったら文房具を、と言いますが、それこそ

「頑張って勉強しなさい」

という意味で贈られています。

 

それを目上の人にプレゼントするというのは失礼に当たり、不適切。

  • もっとしっかり勉強しなさい
  • もっと一生懸命働きなさい

と言っているようなものなので、絶対にやめておきましょう。

その他長寿祝いで気を付けること!

  1. 贈り物には必ず熨斗(のし)をつける
  2. プレゼントはお祝いの席で渡す
  3. 気持ちだからと安すぎる品物はNG

 

基本的に贈り物をする時は、熨斗紙(のしがみ)をつけるのがマナーです。

熨斗紙の水引は紅白の蝶結びの物にします。

表書きは

  • 祝 還暦
  • 寿 還暦
  • 還暦御祝

等にするのが一般的。

下には、贈る人の名前を書きます。

連名の場合は「子供一同」「孫一同」と書きます。

 

渡し方は、長寿を祝う席で直接手渡しするのが基本。

参加できない場合は、お祝いする人の誕生日までに届くようにします。

誕生日よりもあまりにも早くつきすぎると、相手は逆に「誕生日を覚えていないのか?」と不信感を抱くことにもなりかねないので、できれば誕生日前日~3日前ぐらいに届くように手配すると気遣い度もアップ!

商品が大きすぎる場合は、お祝いの前日までには届くように手配します。

 

また、贈る品物の金額ですが、目安としては

  • 両親:10,000~50,000円前後
  • 兄弟姉妹や親戚:5,000~30,000円前後
  • 上司:5,000~20,000円前後
  • 親しい友人や知人:3,000~10,000円前後

この辺を目安にして、明らかにその辺で購入した手軽な贈り物にしないようにしましょう。

 

金額でお祝いの気持ちは変わりませんが、「相手の事を考えて選ぶ抜いた品物」というのが一番喜ばれます。

少し値を張っても、とりあえずプレゼントしたよという安物だけはやめましょう^^

長寿祝いにおすすめ一押しプレゼント!

名前入れコップや額縁など、近年では名前を入れて贈るというのが主流になっていますよね。

そんな中、私が母にプレゼントして一番喜んでもらえたものが、プリザーブドフラワー。

 

プリザーブドフラワーは、生花でありながら枯れないという特殊な技法を使ったお花です。

贈り物の定番と言えば「花」ですが、花はすぐに枯れてしまう為、もらう側にとっては迷惑な事もありますよね。

 

でもプリザーブドフラワーなら、枯れない上にいつまでも綺麗なので、見ていて心も落ち着きます。

また、母が言うには

「歳を取ると物欲が減るから、そんなに欲しいものがない。物をおくなら本当にいいものだけを傍に置きたい」

という意見からも、プリザーブドフラワーはとてもおすすめ。

 

でも男性だと花はちょっと・・・という場合でも

まるで盆栽のようなプリザーブドフラワーもあるんです!

喜ばれそうですよね^^

 

もちろん花束のようなものもありますし、好みで選ぶ事もできます。

私も今まで色々プレゼントした中で、プリザーブドフラワーが一番喜んでもらえましたよ♪

まとめ

長寿祝いは奥深いですね。

贈ってはいけないプレゼントを避けながら、相手が喜ぶプレゼントにすると、この先も長生きしてもらえそう^^

 

ちなみにプリザーブドフラワーは、プレゼントして数年経ちますが、いまだに生け花のようにイキイキして綺麗です!

本当に凄いですよね。

東京目黒駅の近くには、プリザーブドフラワー専門店も出来てました!

お花って何歳になっても癒されますね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました