おみくじの運勢の種類と「本当の」意味や順番!勘違いの捉え方とは⁉

占い

おみくじの中でも末吉を引くと、少しがっかりしません?

何だか凶を引いてしまったかのような…。

でもその常識、もしかすると勘違いかも!!!

末吉の本当の意味とは?

おみくじの種類や由来は?

スポンサーリンク

おみくじの運勢の種類

おみくじにはたくさんの種類があります。

  1. 大吉
  2. 中吉
  3. 小吉
  4. 半吉
  5. 末吉
  6. 末小吉
  7. 小凶
  8. 半凶
  9. 末凶
  10. 大凶

ここまで詳細に分けている神社はそうそうないと思いますが、細かく分けると12種類もおみくじの種類があるんですね!

 

でもこんなに細かく分けられちゃうと、自分の運勢がいいのか悪いのかなど、分かりづらい気がします。

 

その為か、通常では

  1. 大吉
  2. 中吉
  3. 小吉
  4. 末吉
  5. 大凶

の7種類程にしている神社が多いですね。

 

但し、凶だから運勢が悪いとか、末吉もそんなに運気良くないよ、とか

その辺は神社や宗派によって見解が違いますし、そもそも日本人はおみくじの解釈を勘違いしているとの説があります。

それがこちら。

 

スポンサーリンク

おみくじの運勢の「本当の」意味

大吉

大吉は一見一番運が良さそうですが、実は

陽極まれば陰生ず、陰極まれば陽生ず

という陰陽道的な考え方が関係しています。

 

大吉は、逆方向へ転じやすいものであるので、注意が必要という事にもなります。

良い事がたくさん書かれているのものの、全てを鵜呑みにするのではなく、誠実に行動していきましょう^^

 

末吉

末吉を引くと、まるで凶を引いたかのような気持ちになりませんか?

 

「はぁ末吉だった。。。神社の木に結んでおこっ」

という人も多いのでは?

 

実は末吉は末広がりという意味を持っています。

末広がりと言えば、「縁起がいい!」と言われますよね!

 

末広がりとは

  • 末の方にひろがること
  • 永遠に広がる

などの意味を持ちます。

余談ですが、「8」という数字は末広がりの数字として使われていますが

理由は漢字の「八」の下の方、末が広がることから末広がりの数字として、中国では幸運の数字とされています。

 

また、末吉は確かに小吉よりも下の位置にありますが、下の位置にあればあるほど、これからの未来が開けていくという意味もあるので、実はとっても希望がもてるんです。

 

いつか運勢は開けるので、焦らず冷静に待ってみましょう^^

また、末吉が出た時ほど自粛し、今一度自分の行いや振る舞いを但していくと、あっという間に運が開けるかも!!!

 

大吉と同じく、逆方向へ転じやすい。

凶が出たとしても、用心して誠実に行動していけば必ずご加護があるでしょうと言われているので、不安にならずに

 

今は自粛すべき時!!!

と心がけておくと良いでしょう^^

 

おみくじの運勢の正しい順番が神社によって違う!?

一般的なおみくじの運気の良い順番って

大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶

という認識の人が多いと思います(私の地域ではこうでした!)

 

しかしこの順番は、伊勢神宮を拠点とした神社での順番

神社本庁公式サイト

他には

大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶>大凶

としている神社もあるんですね。

鵠沼伏見稲荷神社

まとめ

おみくじは各分野で得意分野の神社もあるようです。

恋愛の神様、金運の神様など、各神社でおみくじを引くと、よりその分野での占いができるとも言えます。

おみくじは、占いと同じとも言われるので、何かに迷ったり、道を導いてほしいときなどは、気持ちを落ち着けておみくじを引くといいですね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました