2018年新春おせち料理おススメは、熊本県の馬刺し付き復興おせち。
熊本県と言えば、馬刺し。
トロトロの大トロ馬刺し付きのおせち料理は、有名シェフコラボの豪華2段重ロブスター付です。
熊本大震災
熊本県は、2016年4月14日に大震災が起きました。
最大震度6強の地震が2回、 6弱の地震が3回も発生。
今も、仮設住宅に住んでいる人も多く、先行きの不安な方もたくさんいらっしゃいます。
私も、阪神大震災と東日本大震災を経験し、あの恐怖はいまだに忘れられません。
仮設住宅は、薄い壁に狭い部屋。
そこに、今まで知らなかった人が隣同士になって住まなければならず、かなりのストレスを抱えると聞きました。
普及作業と言っても、資金や人手がなくては進みません。
何故、熊本復興おせちができたの?
世界トップ100人フードマスター 菱江隆さんと 、創業46年割烹料亭千賀 総料理長 千賀信明さんが、熊本県の復興を支援したいという思いから、一緒にコラボして、日本初の馬刺しおせち料理を販売する事になりました。
- 来年こそはおせちを食べて飛躍の年にしてほしい
- 熊本地震からの復興を応援したい
この思いから、熊本復興おせちが完成しました。
熊本復興おせちをおススメする理由
今回、熊本復興おせちを一番に紹介したのは、私の大好きな馬刺し付きだったからです(*’▽’)
馬刺しの効果効能
馬刺しは、カロリーが低いのに、タンパク質・鉄分も豊富な為、アスリートやダイエット中の人にも最適なお肉。
喉にも良いようで、女優さんも馬刺しを好んで食べるそうです。
馬刺しと九州特有の甘いお醤油、ショウガと共に食べると、それはもう天国(*^-^*)
疲れている時には、是非食べたい1品。
その馬刺しがついているおせち料理って聞いた事ありません!
どのおせち料理がおススメなのか
おせち料理と言えば、昔はデパートや料亭、大手食料品店のみでの販売でしたが、今や選ぶのに迷ってしまうぐらい、たくさんのおせち料理がインターネット販売されています。
正直、どこも美味しいです( ◠‿◠ )
また、色々と紹介させて頂きますが、どのおせち料理も、その土地の特徴が出ていて、味も美味しく、また見た目も豪華なので、お正月気分が味わえます。
その為、どこがおススメかというよりは、何をメインに食べたいかが選ぶポイントとなるかと思いますので、じっくり写真を見て、お好きな物を選ばれるとよいかなと思います♪
おせち料理のネット通販って正直安くないですよね。
というよりもおせち自体がすでに高級品なので、じっくり吟味して下さいね(*^-^*)
気になるお値段
気になるお値段は、35000円。。。
た、高いですよね・・( ;∀;)
でも大丈夫です。
早割なら、1万円以上もお安く購入できます。
10/1~10/31 : 23,000円
11/1~11/30 : 27,000円
馬刺しは、大トロ馬刺しなので、普通に購入すると
500g : 12000円 ぐらいします。
馬刺しには、ランクがあって赤身は結構お得に購入できますが、大トロは高いです。
それを考えると、熊本復興おせちはかなりお得に購入できます!
他におススメおせちは?
三陸中村屋のおせちです。
2017年に実際に注文して食べましたが、嘘偽りなしで絶品です。
まとめ
食のスペシャリスト達の想いが詰まった熊本復興おせち。
1セットご購入につき1,000円を熊本地震復興支援のために寄付します!
コメント